文化交通業部会/視察研修&懇親会レポート
みなさんこんにちは!文化交通業部会の室木でございます。
先日9月2日(土)に行われました視察研修&懇親会の模様をご報告させていただきます!今回の視察研修は13名の参加でした。
第1部 視察研修編
サントリービール京都工場
工場見学
入口から圧巻の「発酵タンク」にお出迎えいただきました。
コチラは直径6M、高さはナント20Mもあるんです!(※平等院鳳凰堂→13.6M)
工場内部はどれも興味深い内容ばかりで、ご案内いただいた工業部会部会長丸山氏の説明を皆さん熱心に聞いていらっしゃいました。
また、工場内はとってもキレイでクレンリネス(清潔で快適な状態)な環境下でとても素晴らしかったです。
ビール試飲
一通り工場内を見学した後は、皆さんお待ちかねの~~~試飲タイムです!!!
ビールはカウンターにて受け取ります。
試飲は3種類いただけます。まずは1杯目「プレミアムモルツ」
言わずもがなですね。。。
クリーミーな泡と確かなのど越しも味わえ、一瞬でなくなりました。笑
2杯目は「プレミアムモルツ 香るエール」
コチラは「旨み、甘み、苦み」のバランスがよくとても味わい深いビールでした♬
そして3杯目はコチラ!『プレミアムモルツ マスターズドリーム』
・・・・・・感激です!!!コチラは多くは語らずとも飲めばわかるといった一杯です。
あえてお伝えするならば、「トリプルデコクション製法」といって手間と時間のかかる煮沸工程を三度繰り返すことで、ダイヤモンド麦芽の魅力を最大限に引き出されており至極の一杯となっております。
見学にてご説明いただいたことによりどれも大変美味しくいただけました。丸山氏、ありがとうございました!
続きましてはこちら、、、
大山崎山荘美術館
標高が高いという事もあり、やや涼しく感じました。
中の展示物は撮影禁止もあり多くは撮れませんでしたが一部をどうぞ!
少しでも行った気分となれば幸いです!
中庭には「モネの池」がありました。
蓮の花や紅葉のシーズンはまた違った魅力も楽しめそうです♬
最後に皆さんでパシャリ!
とっても有意義に芸術品を堪能できました♬ありがとうございました!
第2部 懇親会
そして最後はコチラもお待ちかねの懇親会です!
懇親会の参加人数は、視察研修のみの方が2名、懇親会のみの方が5名、計16名でした。会場はホテルディスカバー様1階の【まちバルSUBACO】様にて。
乾杯後は美味しいお食事を楽しみながら、改めて自己紹介やPRなどしながら皆さまとの親睦を深めました。あっという間の2時間!ごちそうさまでした!
これで全行程は終了となります。道中も参加の皆さま同士が会話を弾ませながら終始有意義な時間を過ごせたのではないでしょか。
ご参加の皆さま、お疲れ様でした!企画から当日のお世話をいただきました事務局の中村様、ありがとうございました!
以上、拙い部内容ではございますがレポートとさせていただきます。